★ユキノオー
H90 A92 B75 C92 D85 S60 霰パの起点となる
特性ゆきふらしを所持している唯一のポケモン。
特性さえ発動させれば、天候を支配できるため
相手の天候パ対策として入れる人も多い。
(雨パの特性すいすい、砂パの特性すなのちから等を無効化できる)
ユキノオー自身のタイプ一致高威力技である「ふぶき」が必中になるため、
自ら自分を強化できるのも強みである。
■めざ炎スカーフ型
特性:ゆきふらし
性格:むじゃき
個体値:31-30-31-30-31-30(めざ炎理想個体)
努力値:H4 B4 C248 D6 S248
技構成:ふぶき めざめるパワー(炎70) ウッドハンマー いわなだれ
持ち物:こだわりスカーフ
CS極振り、めざ炎理想個体だと30(U)になるため248振り。
残りは耐久に。
Sは115族と同速。
ハッサムや、同族のユキノオーを狩ることができる「めざめるパワー炎」を採用。
「ウッドハンマー」は主にバンギラスを意識して採用。
無振りでもかなり仕事をしてくれる
威力120の物理草技。
「いわなだれ」は岩4倍弱点と炎ポケを意識。
「じしん」との選択となるが、ウルガモスが飛んでくる確率も高いので。
もちろん、スカーフで技が固定されてしまうので相手の行動を読まなければいけない。
与ダメは↓
・ふぶき
H140D4HP201ガブリアスに(185%~216.9%)確1 ←OVERKILL!!
H180D108カイリューマルスケ込み(77.2%~92%)確2 ←ハチマキカイリュー耐えるか
H4ラティオス(97.4%~115.3%)高乱数1→霰で確定
H252サンダー(89.3%~106.5%)低中乱数1→霰で高確率
H252D4ボルトロス(103.2%~122.5%)確1
H252D4キノガッサ(143.7%~170%)確1
H252Dカバルドン(97.6%~115.3%)高乱数1 ←同ターンで出るとSが遅いカバの砂状態に。
H252D4キングドラ(46.1%~54.9%)中乱数2
H252D4ローブシン(52.8%~62.7%)確2 ←ドレインパンチがあればHP回収される。
・ウッドハンマー
H252B4バンギラス(56%~67.6%)確2 ←ふぶきを読んで飛んでくるバンギにぶっ刺さる。
H252B108ずぶとい水ロトム(61.1%~72.6%)確2
H252B252ずぶといスイクン(40.5%~49.2%)確3 ←物理受け特化。
H252B4ニョロトノ(80.2%~95.4%)確2
H252B252ラグラージ(104.3%~123.6%)確1
・めざめるパワー炎70
H252D4ハッサム(85.8%~101.6%)超低乱数1 ←落としたいが無理か。礫ダメで中乱数
H252D4ナットレイ(61.8%~75.1%)確2 ←ナットレイは硬いなあ。
H252D4ユキノオー(61.8%~75.1%)確2
H4ジュカイン(50.6%~60.2%)確2 ←ふぶきでいいのだが一応。
H252D4ヘラクロス(36.3%~42.7%)確3 ←これもふぶきのほうが威力は高いが。
・いわなだれ
H252B4ウルガモス(77%~91.6%)確2 ←H4なら中乱1。交代読みで打てば倒せる。
H4メガヤンマ(74%~88.8%)確2 ←加速1回発動で抜けなくなる。
H4リザードン(85.7%~101.2%)超低乱数1
H4ファイヤー(69.8%~84.3%)確2