忍者ブログ

牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ)

自分のメモ用がてらポケモン育成に関連する記事を投稿してます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【No.642】 ボルトロス

★ボルトロス 



H79 A115 B70 C125 D80 S111


■両刀型

特性:いたずらごころ
性格:むじゃき
個体値:31-30-30-31-31-31(めざ氷理想個体)
努力値:H6 A96 C156 S252
技構成:かみなり めざめるパワー氷 ばかぢから とんぼがえり
持ち物:いのちのたま

両刀珠アタッカー。BW2で解禁された「ばかぢから」を採用したもの。

「かみなり」は命中不安なものの珠と合わせて高威力なので採用。
雨パで使用するのもよし。下のダメージ計算でわかるが、
バンギラス・ユキノオーを突破できる

「めざめるパワー」は氷を採用。電気ポケモン全般に言えるが氷が最も相性が良い。

採用技のすべてが攻撃技のため「特性たずらごころ」が死に特性に。
なので「とんぼがえり」あたりを「みがわり」「でんじは」に変えても良い。そこはお好みで。

(交代された際の退場や、「ばかぢから」の撃ち逃げ、とても便利な技なので個人的にはとんぼがオススメ)

●かみなり
H252D4ニョロトノ(122.8%~146.7%)確1
H252D4スイクン(105.3%~124.1%)確1
H252D4ギャラドス半減実持ち(119.8%~143%)確1
H252D4エアームド(186%~219.1%)確1

●めざめるパワー氷
H140D4HP201ガブ(105.9%~126.8%)確1
H4オノノクス(83.5%~99.3%)確2 ←調整してても確2か
H252D4グライオン(128.5%~154.3%)確1
H252D4カバルドン(56.7%~67.9%)確2

●ばかぢから
H252B4ユキノオー(90.8%~108.1%)中乱1 ←「ふぶき」で倒されてしまうのでスカーフ・タスキ持ちに注意。とんぼ返りで帰っても良い。
H252B4バンギラス(128%~153.1%)確1 ←タスキに注意。
H252B4サザンドラ(78.3%~92.9%) ←H4振りなら中高乱数1で倒せる。
H4ヒードラン(82.6%~98.2%)確2
H4テラキオン(95.2%~111.9%)中高乱数1
H4マンムー(93.5%~110.2%)中乱数1
H252B4レジアイス(78%~91.9%)確2
H252B252補正有りポリゴン2(39%~47.3%)確3 ←Aダウン補正があるので突破は不可能。

●とんぼがえり
H252B4ユキノオー(54.3%~64.4%) ←かなり負担をかけられる。スカーフ注意。
H4ラティオス(64.7%~78.2%)
H252D4ランクルス(49.3%~58.5%)超高乱数2



攻撃と特攻は仮想的によってお好みで振り分ければ良い。


●ボルトロス霊獣フォルム(でんき・ひこう) ○特性:ちくでん

H79 A105 B70 C145 D80 S101

C145という、禁止級伝説を除くポケモンで最高の特攻を持つボルトロス霊獣フォルム

S101は数多く居るS100族よりアドバンテージをとれるが
S102のガブリアスを始め、多くの強敵に対して引かなければいけない場面が増える。
いたずらごころを使えないことによるデメリットも。

ちくでんによるでんじはを受けない、等倍の電気攻撃を受けないメリットは強いが。

タイプ一致の高威力技 かみなり 10まんボルト は生半可な耐久のポケは吹っ飛ぶ。
(シャンデラのだいもんじ かえんほうしゃ同等)

サブウェポンは めざ氷、めざ飛、きあいだま、くさむすび、とんぼ、ボルチェン あたりか。

逆に言えば電気技さえ受けられれば問題なく対処できそうではある。

■霊獣スカーフ型

特性:ちくでん
性格:ひかえめ
個体値:31-30-30-31-31-31(めざ氷70理想個体)
努力値:H100 B64 C252 S92
技構成:ボルトチェンジ かみなり めざめるパワー氷 きあいだま
持ち物:こだわりスカーフ

Sはスカーフ80族を2抜きする調整。
Cは最高火力を持たせるために極振り。
残りは耐久に。

タイプ一致最高威力「かみなり」は
H252D252補正有りニョロトノ(89.3%~106.5%)←こんなのはいないと思うが。
H252D4スイクン(104.3%~122.7%)確定1
H252D100メタグロス(63.1%~75.4%)確定2
H252D4ハッサム(83%~98.3%)確2
H252D252補正有エアームド(126.7%~151.1%)確1
H4ウルガモス(73.2%~86.3%)確2
H84キングドラ(78.8%~93.7%)確2

「めざ氷」
H252D4カバルドン(57.6%~67.9%)確定2
H180D108カイリューマルスケ状態(45.5%~53.9%)確定2←ハチマキカイリュー
H252キノガッサ(86.2%~101.7%)低乱数1←もちろんH4ガッサは確定1
H172D4のHP201ガブに(105.3%~124.8%)確定1

「きあいだま」
H252D4マンムー(110.5%~130.8%)確定1
H252D252バンギラス(85%~100.4%)低乱数1←Dに4程度なら確定1
H4D252奇跡ラッキー(25.7%~30.6%)確定4←無理

被ダメ
A252いじっぱりメタグロス「れいとうパンチ」→「バレットパンチ」高乱数耐え
竜舞後A252いじっぱりギャラドス「こおりのキバ」(87.4%~102.9%)高乱数耐え
A252いじっぱりドリュウズ「珠いわなだれ」(93.4%~110.7%)中乱数耐え
A252いじっぱりガブリアス「げきりん」(82.6%~97.6%)確定耐え
A252いじっぱりオノノクス「げきりん」(90.4%~106.5%)中高乱数耐え

C252ラティオス「りゅうせいぐん」(86.2%~102.3%)高乱数耐え
C252サザンドラ「りゅうせいぐん」(84.4%~99.4%)確定耐え
C252ひかえめニョロトノ「れいとうビーム」( 67%~80.2%)確定耐え
C252ひかえめニョロトノ「雨ドロポン」(95.2%~111.9%)低乱数耐え
C252ボルトロス「珠10まんボルト」(73%~87.4%)確定耐え
C252シャンデラ「だいもんじ」(80.8%~95.2%)確定耐え


中途半端に耐えたり耐えなかったり。素早さを落として、耐久面を保管するのも有り。

努力値はほとんど極振りを想定して計算しているので、
もし相手側が耐久面・攻撃面を調整をしているならこの計算よりも落とせる・耐える。


雨パ起点のニョロトノ、砂パ起点のバンギラス、霰パのユキノオー
これらを1発で葬り去れる火力がある。
(あったところで、襷持ちの場合も多いのだが)
カバルドンは、H252D4なら食べ残し込でも確定2発で落とせる。

別に天候パをメタっている型ではないのだが、天候パーティーは非常に多いので。

「かみなり」は命中不安もあるため「10まんボルト」の採用も可。
ニョロトノと組み合わせて使うならもちろん「かみなり」

「めざめるパワー」は氷or飛がおすすめ。
電気を受けに「ガブリアス」などがやってくるため、めざ氷の方が安定はするはず。
電気ぽけ全般に言えることである。

「きあいだま」は「くさむすび」に変えても良い。
電気受けに来やすいトリトドンやラグラージ、カバルドンやマンムーに刺さる。
ただ、バンギラスに関しては確定2には持っていけないので注意。

「ボルトチェンジ」はもちろん、相性が悪い、交換読み、タスキ頑丈潰し、など
考えた上で打つ技。地面が出てきたら無効になり交換が発動しないので注意。
それを考えて「とんぼがえり」にするのも有り。

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

プロフィール

HN:
みるクん
性別:
男性
自己紹介:

使用機材

ELECOM ヘッドセットマイクロフォン 両耳オーバーヘッド 1.8m ゲーマー向け ブラック HS-HP13BK

Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP
USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2

PlayStation2専用 e-PRiCE (8)PSシリーズS端子+AVケーブル

アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- 牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]