忍者ブログ

牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ)

自分のメモ用がてらポケモン育成に関連する記事を投稿してます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【No.3】フシギバナ

★フシギバナ(くさ/どく) 

H80 A82 B83 C100 D100 S80

■耐久ギガドレ型

名前:アメちゃん
特性:しんりょく
性格:ずぶとい
個体値:[30~31]-[22~23]-[24~25]-[30~31]-[10~11]-[30~31]
努力値:H250 B128 C128 S4
技構成:ギガドレイン めざめるパワー(氷67) ドわすれ やどりぎのタネ
持ち物:くろいヘドロ


(何故こんな個体で妥協したんだろう)というような個体。
少々低いBに振ってHぶっぱの耐久型。
メインウェポンのギガドレインのためにCに少し振り、
めざパ氷で主に氷4倍弱点のドラゴンへの役割に。

ドわすれは主に交換読みに使う。
ヘドロ回復の上やどりぎとギガドレインで回復する。

【使用後の感想】
ハマればかなり強い型でしたが、ちゃんと個体値粘らないといけませんねー。
めざ氷で勝つ試合も多かったが、どちらかと言うとハッサムが飛んできて積みまくるので
めざ炎のほうがよさそう、ドラゴンは別のやつで対処。


■物理型

名前:おだやか
特性:しんりょく
性格:さみしがり
個体値:31-30-31-30-31-30(乱数産)
努力値:H220 A248 C32 S10
技構成:パワーウィップ めざめるパワー(炎70) ねむりごな げきりん
持ち物:こうかくレンズ


物理アタッカーなのでAは極振り。
C32はH252ハッサムをめざ炎でオボン込みで確定二発で落とすため調整。
Sを1上げるために振り、残りはHぶっぱ。
下げられるのがBくらいしか無かったので性格さみしがり。

あえて物理型にして高威力のパワーウィップをメインに。
こうかくレンズを持たせて不安定な命中を補う。ねむりごなも同様
めざ炎はナットレイ、ハッサムへの役割。
げきりんはラティオスを超低乱数で落とせる程度の威力がある。


★メガフシギバナ

種族値 80-100-123-122-120-80



名前:バオバブ 特性:あついしぼう 性格:ずぶとい
個体値:31-30-31-31-31-31 努力値:H252 B124 C4 D116 S12
技構成:ギガドレイン ヘドロばくだん じしん こうごうせい
持ち物:フシギバナナイト



ようき ファイアロー 珠ブレバ 83.4%~99.4%








PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

プロフィール

HN:
みるクん
性別:
男性
自己紹介:

使用機材

ELECOM ヘッドセットマイクロフォン 両耳オーバーヘッド 1.8m ゲーマー向け ブラック HS-HP13BK

Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP
USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2

PlayStation2専用 e-PRiCE (8)PSシリーズS端子+AVケーブル

アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- 牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]