忍者ブログ

牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ)

自分のメモ用がてらポケモン育成に関連する記事を投稿してます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【No.286】 キノガッサ

★キノガッサ(かくとう・くさ) 

H60 A130 B80 C60 D60 S70

昔から注意すべきポケモンの代表として恐れられているキノガッサ

■ポイヒガッサ

特性:ポイズンヒール
性格:ようき
個体値:31-31-31-31-31-31(6V)
努力値:H204 A46 B4 D4 S252
技構成:キノコのほうし ローキック タネマシンガン みがわり
持ち物:どくどくだま

最速推奨。
耐久面はようきA252ガブの逆鱗耐え。(ローキック→特性さめはだダメージ込み)
HPの実数値は161、これはポイズンヒールの効率が最も良い8n+1調整。

70未満のポケモンならば100%催眠にさせる「キノコのほうし」で黙らせることができる。

もちろん「ラムのみ」「特性やるき」「スカーフ型」などには注意しなければならない。
とは言え、ガブリアスのげきりんを耐えるくらいの耐久性能はある。

流れとしては
「耐えるor先手」で「キノコのほうし」→「みがわり」→「ローキック」で相手のSダウン
ポイズンヒールは2ターンでみがわり一回分の回復量。
「ローキック」は一回当てれば、次ターン130族を抜ける。

この流れを延々と繰り返す。トンデモナイ型。
恐らくランダムフリー・ランダムレートを潜ったことがある人なら
一度は当たったことがあるはず超強力な型。対策必須の一つ。

「タネマシンガン」はタイプ一致の攻撃技ではあるが
「飛行ポケモン」「ウルガモス」を削るのが難しくなる。

なので他の技でもOK、お好みでどうぞ。
候補としては「ストーンエッジ」「いわなだれ」「がんせきふうじ」等の岩技が良いか。

パルシェンやマンムーの「つららばり」には注意、みがわりを貫通して刺さってきます。



■夢テクニシャンガッサ、つるまいタスキ型

特性:テクニシャン(夢)
性格:ようき
個体値:31-31-31-31-31-31(6V)
努力値:H6 A252 S252
技構成:キノコのほうし マッハパンチ つるぎのまい 何か
持ち物:きあいのタスキ

タスキ前提のAS極振り。

「剣の舞→マッハパンチ」を狙いたい型のキノガッサ。
ハッサムと同火力であるが「バレットパンチ」に比べて範囲が優秀。

・剣舞マッハパンチ
H4パルシェン(100%~119%)確1
H252B4マンムー(113.3%~133.6%)確1
H252B4サザンドラ(111.5%~132.6%)確1
H252B4ドサイドンハードロック(55.4%~65.3%)確2
H252B252ずぶとい奇跡ラッキー(74.5%~87.9%)確2
H4B252わんぱくカビゴン(82.2%~97.4%)確2

H252メタグロス(43.8%~51.8%)低乱数2
H140B4HP201ガブリアス(52.7%~62.6%)確2←鮫肌注意!
H84キングドラ(67%~78.8%)確2←すいすいグドラ
H252B4ハッサム(57.6%~68.3%)確2


この様な火力である。
「きあいのタスキ」「キノコのほうし」から積める隙は多い。
タスキは天候ダメージ注意

4つ目のスペースはいくつか候補技がある。
「タネマシンガン」「がんせきふうじ」「ストーンエッジ」「みがわり」等

個人的にはテクニシャンの乗る「タネマシンガン」がオススメ。
※もちろん「飛行ポケモン」「ウルガモス」に有効打がなくなる。

・剣舞タネマシンガン(ダメージはタネマシンガン1発あたりの計算、最低2回当たる。)
H252B4ドサイドンハードロック込み(68.9%~82.4%)確1
H252B252ずぶといウォッシュロトム(57.3%~68.7%)確1
H252B252ずぶといスイクン(40.5%~49.2%)3回当たれば撃破
H252B4カバルドン(51.1%~61.3%)確1
H252B4ニョロトノ(80.2%~95.4%)確1
H252B4グライオン(28.5%~34.6%)3回で超低乱数、ほぼ4回。さすが硬い。
H252B252クレセリア(19.8%~23.7%)5回当たれば高乱数。要2ターンか。


物理受けスイクンはよく使われているので「タネマシンガン」は優秀である。
数の多い水ロトムも同様。



■テクニシャンガッサの考察・解説↓

今回、夢特性テクニシャンを手に入れたことにより、A130という高い攻撃力から繰り出される
タイプ一致の

・ローキック(闘 威力60 100%の確率でSを1段階下げる)
・はっけい(闘 威力60 30%の確率で命中を1段階下げる)
・マッハパンチ(闘 威力40 優先度+1の先制技)
・タネマシンガン(草 威力25 2~5回連続攻撃)


更に威力が乗ることに。

他にも不一致技で

・がんせきふうじ(岩 威力50 100%の確率でSを1段階下げる)
・めざましビンタ(闘 威力60 ねむりのとき威力が2倍に)

などがある。

テクニシャン+タイプ一致のローキックは(60*1.5*1.5)=威力125
その上更に100%相手のすばやさを下げることができます。

これは、例を挙げるなら、HB252補正ありラッキーを確定2発で倒せる威力となります。

格闘・草技を受けに出てきたポケモンに繰り出すとキノガッサが最速の場合
ローキックにより素早さを下げ、次ターン先制をとることができるので
キノコのほうしが飛んでくることも。(S130族でも先制可能)

テクニシャン+タイプ一致のマッハパンチは(40*1.5*1.5)=威力90
優先度+1の先制技としてはかなり優秀であり
A130テクニシャン持ちのハッサムのバレットパンチ同等の火力である。

テクニシャン+タイプ一致のタネマシンガンは(25*1.5*1.5)=威力56
最低2回、最高5回繰り出すことのできる草技は(無補正A252キノガッサで)
物理受け特化ウォッシュロトムさえ3~4発で沈んでしまうほどの火力

テクニシャンのがんせきふうじは(50*1.5)=威力75
H4ウルガモス程度なら高確率で一発で沈められる。
ローキックと同じく、相手のすばやさを下げることができるため
攻撃に耐える、交換よみで決まれば
次ターンにキノコのほうし、交代に繋げることができる。

以上のように、ポイズンヒールという耐久性が無くなった代わりに
新たに、高火力を手にしたガッサといえる。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

プロフィール

HN:
みるクん
性別:
男性
自己紹介:

使用機材

ELECOM ヘッドセットマイクロフォン 両耳オーバーヘッド 1.8m ゲーマー向け ブラック HS-HP13BK

Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP
USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2

PlayStation2専用 e-PRiCE (8)PSシリーズS端子+AVケーブル

アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- 牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]