忍者ブログ

牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ)

自分のメモ用がてらポケモン育成に関連する記事を投稿してます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【No.460】 ユキノオー

★ユキノオー 

H90 A92 B75 C92 D85 S60

霰パの起点となる特性ゆきふらしを所持している唯一のポケモン。
特性さえ発動させれば、天候を支配できるため
相手の天候パ対策として入れる人も多い。
(雨パの特性すいすい、砂パの特性すなのちから等を無効化できる)

ユキノオー自身のタイプ一致高威力技である「ふぶき」が必中になるため、
自ら自分を強化できるのも強みである。

■めざ炎スカーフ型

特性:ゆきふらし
性格:むじゃき
個体値:31-30-31-30-31-30(めざ炎理想個体)
努力値:H4 B4 C248 D6 S248
技構成:ふぶき めざめるパワー(炎70) ウッドハンマー いわなだれ
持ち物:こだわりスカーフ

CS極振り、めざ炎理想個体だと30(U)になるため248振り。
残りは耐久に。
Sは115族と同速。

ハッサムや、同族のユキノオーを狩ることができる「めざめるパワー炎」を採用。

「ウッドハンマー」は主にバンギラスを意識して採用。
無振りでもかなり仕事をしてくれる威力120の物理草技。

「いわなだれ」は岩4倍弱点と炎ポケを意識。
「じしん」との選択となるが、ウルガモスが飛んでくる確率も高いので。
もちろん、スカーフで技が固定されてしまうので相手の行動を読まなければいけない。

与ダメは↓

・ふぶき
H140D4HP201ガブリアスに(185%~216.9%)確1 ←OVERKILL!!
H180D108カイリューマルスケ込み(77.2%~92%)確2 ←ハチマキカイリュー耐えるか
H4ラティオス(97.4%~115.3%)高乱数1→霰で確定
H252サンダー(89.3%~106.5%)低中乱数1→霰で高確率
H252D4ボルトロス(103.2%~122.5%)確1
H252D4キノガッサ(143.7%~170%)確1
H252Dカバルドン(97.6%~115.3%)高乱数1 ←同ターンで出るとSが遅いカバの砂状態に。

H252D4キングドラ(46.1%~54.9%)中乱数2
H252D4ローブシン(52.8%~62.7%)確2 ←ドレインパンチがあればHP回収される。

・ウッドハンマー
H252B4バンギラス(56%~67.6%)確2 ←ふぶきを読んで飛んでくるバンギにぶっ刺さる。
H252B108ずぶとい水ロトム(61.1%~72.6%)確2
H252B252ずぶといスイクン(40.5%~49.2%)確3 ←物理受け特化。
H252B4ニョロトノ(80.2%~95.4%)確2
H252B252ラグラージ(104.3%~123.6%)確1

・めざめるパワー炎70
H252D4ハッサム(85.8%~101.6%)超低乱数1 ←落としたいが無理か。礫ダメで中乱数
H252D4ナットレイ(61.8%~75.1%)確2 ←ナットレイは硬いなあ。
H252D4ユキノオー(61.8%~75.1%)確2
H4ジュカイン(50.6%~60.2%)確2 ←ふぶきでいいのだが一応。
H252D4ヘラクロス(36.3%~42.7%)確3 ←これもふぶきのほうが威力は高いが。

・いわなだれ
H252B4ウルガモス(77%~91.6%)確2 ←H4なら中乱1。交代読みで打てば倒せる。
H4メガヤンマ(74%~88.8%)確2 ←加速1回発動で抜けなくなる。
H4リザードン(85.7%~101.2%)超低乱数1
H4ファイヤー(69.8%~84.3%)確2



PR

【No.445】 ガブリアス

★ガブリアス 



H108 A130 B95 C80 D85 S102


600族の強力ドラゴンポケモン。シロナさんの相棒。
ポケモン対戦でよく使用されるポケモンの一匹で、優秀な種族値を持つ。
素早さ102という数多くいるS100族以下のポケモンに対してアドバンテージをとれ、
タイプ一致の威力120技「げきりん」で沈むポケモンは多い

「夢特性さめはだ」が解禁されて更に使いやすくなった。

■タスキ型

特性:さめはだ(夢)
性格:むじゃき
個体値:31-31-31-31-31-31(6V)
努力値:H6 A252 S252
技構成:げきりん(ダブルチョップ) じしん だいもんじ つるぎのまい
持ち物:きあいのタスキ

「だいもんじ」を採用して「きあいのタスキ」を使うため性格はむじゃき。
AS極振り。

「じしん」はメインウェポンとして確定。

個人的には「げきりん」を推奨するが「ふうせん持ちヒードラン」等を考えると、
「ダブルチョップ」の採用も視野に入る。(「ドラゴンダイブ」でも可)

火力不足になってしまうが、そこは「きあいのタスキ」で一撃で死なないことを考え、
「つるぎのまい」で火力を底上げしていきたいところ。相手のタスキ・頑丈・身代わりを潰せるのが美味しい。
(タスキ・がんじょうは接触技を使われた場合「特性さめはだ」で潰すことができるが)

「だいもんじ」は主に受けに来る「ナットレイ」「ハッサム」あたりに打つもの。
「性格むじゃき」を「性格ようき」に変えて「ほのおのキバ」あるいは「ストーンエッジ」でも良い。

ブログ内検索

プロフィール

HN:
みるクん
性別:
男性
自己紹介:

使用機材

ELECOM ヘッドセットマイクロフォン 両耳オーバーヘッド 1.8m ゲーマー向け ブラック HS-HP13BK

Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP
USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2

PlayStation2専用 e-PRiCE (8)PSシリーズS端子+AVケーブル

アナライズ

カウンター

Copyright ©  -- 牛乳腹痛奮闘記(ポケモン育成メモ) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]